私たちの思い
VISION
2020年にプログラミング教育が必修化されましたが、上越市を含む地方都市では、プログラミングをはじめとしたIT教育の普及がほとんど進んでいないのが現状です。
現在の学校教育は、急速に変化する時代の流れに追いつくどころか、そのスピードに取り残されつつあります。とりわけ先進テクノロジー分野においては、十分な教育環境が整う見通しすら立っておらず、このままでは地方と都市部、さらには世界との教育格差がますます広がることは想像に難くありません。
探究学習においては、「総合的な学習の時間」が学校現場でも重視されるようになり、文部科学省も2030年を見据えてその時間をさらに拡充する方針を示しています。しかし、日本の教育には、「すべての子どもに平等な機会を提供し、最低限の読み・書き・計算を習得させる」という理念が根強くあります。これは日本の教育の強みでもあり、日本の良さでもありますが、探究学習という観点から見ると、個々の本質的な探究がどこまで可能かには限界も感じられます。
代表メッセージ
MESSAGE
スタッフ
STAFF

スクールリーダー
瀧澤 但(ボスやぎ)

アドバイザー
伊藤 薫(いとちゃん)

クルーマネージャー
吉垣 咲(さきてぃー)