

膨大な情報に容易にアクセスできる時代、
社会に出た時に求められるスキルは
テストや入試のために学んだ知識ではありません。
自分で課題を見つけ、深く調べて考え、発表する力。
人と協力しながら物事を進めていく力。
失敗を成長として捉え前進していく力です。
探究学習はこうした力を育む学びです。
子どもが興味を持ったテーマに主体的に取り組むことで、
進路選択や将来の仕事につながる力を身につけていきます。
スクールコンセプト
SCHOOL CONCEPT
クリエイティブ活動に特化した
探究学習スクール
学びの原動力は「やりたい」という気持ちから!
ティンカリングベースは、ワクワクするクリエイティブ活動とたくさんの体験を通して、「探究する」→「知る・学ぶ」→「創造する」がサイクルし続ける活動を実践しています。
アフタースクールでは、デザインやプログラミング、動画制作を学んだり、海外の人とオンラインで交流しながら(遊びながら)英会話などを行います。長期休みスクールでは、自然や歴史に触れたり、ロボットを作ってコンテストに挑戦したり、週ごとに設定したテーマに沿って体験活動を中心に行います。


目指す姿
- ワクワクする未来を思い描く人
- 率先して行動できる人
- 創造することを楽しめる人
- 常に探究し自分の意見を発信できる人
- デジタル社会に必要なマナーや
ネットリテラシーを理解し実践できる人 - 仲間を思いやり、
リーダーシップをとれる人
ティンカリングベースの特徴
教育方針

プログラミングやアートはあくまで手段。子どもたちの「やりたい!」を尊重し、好きなことからそれぞれの特性に合ったプロフェッショナルな能力を身につけることを目標にしています。
学習環境デザイン

子どもたちの本気を引き出すきっかけ作りの場として、プロのクリエイターが使う機材やアプリを使用します。やりたいと思ったらすぐに実行できる環境、集中して考えられる環境、思ったことを自由に発信できる環境を整えています。
独自通貨「ティンカー$」

英語での挨拶や当日のミッションクリアに応じてゲットできます。集めたティンカー$はお菓子と交換したり、利用時に徴収されるティンカー税(10%)の使い道をみんなで考えることで、お金や税金の仕組みについて学んでいきます。
アフタースクール
AFTER SCHOOL

アフタースクールは、平日の放課後に開催しているクリエイティブスクールです。曜日ごとに異なるカリキュラムで、デザインやプログラミング、英語を交えたグローバルな学びを体験したり、自分たちの秘密基地をどうしたら楽しい場所にできるか子どもたち自身で考えることで、子どもたちの主体性を育んでいきます。
高田、直江津、糸魚川の3拠点で開催しています。
カリキュラム

自分たちの作品を世界に広めていこう!
作品制作・広報活動
自分たちで秘密基地を盛り上げるための作戦会議をしたり、動画制作からYouTube、Instagramを使った広報活動にチャレンジします!

Tinkering Production !
〜デジタルイラストでアニメやグッズを制作しよう〜
プロのデザイナーが実際に使っているソフトを使ってグッズやアニメーションを制作!ネットリテラシーを身につけて世界に発信してみよう!!

Challenge Programming!
〜大会に挑戦&社会も変える!?アイデアづくり〜
Scratchやマインクラフトなどのビジュアルコードプログラミングを使用!学校では学べないプログラミングの基礎から応用まで、楽しく遊びながら学んでいこう!

世界中の人が一緒に暮らせる都市はどんな世界だろう?
ダイバーシティをデザインしてみよう!
インドネシアのプログラミングスクール「coding first」や、上越に住んでいる海外の方と交流!マインクラフトで日本とインドネシアの建物が共存する世界をつくってみよう!
募集内容・料金
募集対象
令和7年度 小学校1〜6年生のお子様
開催時間
平日 15:00〜18:00
カリキュラム時間 17:00〜18:00
開催場所
高 田:bibitコワーキング&クリエイタースクール
直江津:無印良品直江津店 モデルルーム「陽の家」
糸魚川:駅北広場キターレ
| 参加日数 | 料金 |
|---|---|
| 週1日 | 10,000 円/月 |
| 週2日 | 20,000 円/月 |
| 週3日 | 25,000 円/月 |
| 週4日 | 30,000 円/月 |
| 週5日 | 35,000 円/月 |
| お預かり(15:00〜17:00) |
|---|
| 上記プランに追加料金: 3,000 円/月 |
※お預かりは、放課後15:00〜カリキュラム開始までとなります。16:30以降のお預かりは追加料金はかかりません。
※入会時、別途入会金10,000円がかかります。
※年間(1曜日の基準:40日)を通した、月額制となっています。
※長期休み期間も月額料金は発生しますが、長期休みスクールへのご参加はアフタースクール参加者特別価格での提供とさせていただきます。
※兄弟姉妹3人目以降の金額は、上記プランより半額とさせていただきます。
長期休みスクール
HOLIDAY PROGRAM

春・夏・冬の年3回、小学校の長期休み期間中に開催しています。普段の活動拠点から飛び出して、化石を発掘したり、子どもたちが実際にカフェを運営する特別プログラムなど、より実体験を通して探究活動を行っていきます。
活動拠点
BASE



